予防接種について

予防接種のイメージ画像

各種疾患に対する予防接種を行っています。種類によっては事前予約が必要ですので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

※ワクチンの供給不足などでご希望の予防接種ができない場合があります。あらかじめご了承ください。

予防接種とは

予防接種とは細菌やウイルスなどの病原体から作ったワクチンを接種することによって免疫をつけ、特定の病気になりにくくし、たとえその病気になったとしても軽く済むように行われます。
ワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、無毒化したりして作られます。これを注入することによって体内に抗体を作らせ、当該感染症に罹りにくくし、重症化を防ぎます。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症で、このウイルスに感染すると潜伏期間を経て発症し「高熱」「頭痛」「関節痛」「筋肉痛」「寒気」などの全身症状が現れます。併せて通常のかぜと同様に「喉の痛み」「鼻水」「せき」などの症状も見られます。小児や高齢者は脳症、肺炎などの合併症を発症しやすく、通常のかぜと比べると重症化リスクが高いため注意が必要です。

インフルエンザワクチンの接種

インフルエンザワクチンは接種後、効果が出るまでに約2週間程度かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。日本ではインフルエンザが例年12月~翌3月頃に流行することを考えると、毎年12月中旬頃までに接種することをおすすめします。

肺炎球菌

高齢者や基礎疾患を持っている方などは肺炎にかかりやすく、しかも治りにくい傾向があるため特に注意が必要です。
肺炎を予防するためにできることの一つに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。

肺炎球菌ワクチンの接種

肺炎で最も多い原因菌は肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンは肺炎球菌による肺炎、髄膜炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。
65歳以上の方や慢性の持病をお持ちの方などは、肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。
接種は1年を通していつでも可能です。ただし、5年以内に再接種を行うと注射部位の痛みなどが強く出ることがあるため、再接種を希望される方は5年以上の間隔をあけてください。
また、インフルエンザワクチンの接種を併せて行うことで肺炎予防の強化につながります。肺炎を予防するためには肺炎球菌ワクチンだけでなく、インフルエンザワクチンの接種も推奨されています。

その他の予防接種

B型肝炎、麻疹・風疹、日本脳炎、三種混合、二種混合、ムンプス(おたふくかぜ)、水痘(みずぼうそう)などの各種ワクチンの接種が可能です。定期接種、任意接種などの種別は目的の疾患によって異なるため、ご不明の場合はお気軽にお問い合わせください。

定期接種:定められた期間内で受ける場合は原則として無料(公費負担)
任意接種:多くは有料(自己負担)。自治体によっては公費助成があります。

診療科目
内科・胃腸内科・糖尿病内科・放射線診断科
所在地
〒861-8003
熊本市北区楠6-1-1
アクセス
電車:JR「武蔵塚駅」より車で3分(約870m)
バス:熊本電鉄バス「楠5丁目停留所」より徒歩2分
…外来 …8:30-12:30
休診日…木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日祝
8:30-12:00
14:30-18:00
map